広告 投資・金融・会社経営 読書(要約)

【要約】マンガでわかる バフェットの投資術

2023-02-12

【要約】マンガでわかる バフェットの投資術

みなさんこんにちは!Shunsuke Dateです。

この記事を読んでいるあなたは一度はウォーレン・バフェットの投資戦略について興味をもったことがあるのではないでしょうか?

本記事では、「マンガでわかるバフェットの投資術」で解説されている内容を要約して紹介します。

本書の特徴

【要約】マンガでわかる バフェットの投資術 特徴

マンガでわかるバフェットの投資術は、バフェットの人生と行動の時系列を追いながらその投資哲学や投資原則を紹介しています。

彼がどのようにして成功を収め、投資家としての地位を確立したかがわかります。

マンガを通して、彼の投資姿勢や人生に触れることで、投資家として成功するためのヒントを得ることができます。

また、当時のバフェットの投資手法を知ることで、現代の投資にも応用できる知識を手に入れることができます。

著者紹介

総監修 濱本 明

日本大学商学部教授、青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科兼担講師とし て会計学の研究・教育に従事。財務諸表をもとに長期投資をするバフェットの投資術 に共感し、その動向を追っている。日本内部統制研究学会理事。日本公認会計士協会税務業務協議会研修企画出版 専門委員会専門委員。 著書に『仮想通貨法の仕組みと実務』(共著、日本加除出版)、『「バフェットの投資術」 を学んだら、生き方まで変わった話。』(共著、PHP研究所)など多数。

引用:Amazon「マンガでわかる バフェットの投資術」

どんな人にオススメ?

株式投資初心者や株式投資でなかなか成果が出ない人、さらにはバフェットの投資手法を学びたいといった幅広い層の方におすすめの本となっています。

要約

本書の見どころ(必読ポイント)について

【要約】マンガでわかる バフェットの投資術 バフェットの投資スタンス
出典:マンガでわかる バフェットの投資術,(P159)

本書は当時のバフェットの投資手法が分かりやすく解説されています。

バフェットがフィッシャー理論に出会うまでは、割安株を探し、財務諸表を精査して、投資対象としている企業の実態を探るといったバリュー投資(シケモク理論:株を安く買って高く売る)という手法を取り入れていました。

【要約】マンガでわかる バフェットの投資術 株式に関する3つの鉄則
出典:マンガでわかる バフェットの投資術,(P74-78)

バフェットは投資について、「株を買うときは、企業の一部を所有するつもりで投資している」と語っています。

【要約】マンガでわかる バフェットの投資術 バフェットの企業に関する指針
出典:マンガでわかる バフェットの投資術,(P110)

また、バフェットは、財務諸表など数字を通して企業の価値(定量分析)を判断するだけではなく、企業のビジネスモデルの明快さや今後の成長性が期待できる、経営陣の質の良さなど数値では図りきれない部分を評価するといったフィッシャーの定性分析を取り入れた投資手法を自ら確立し莫大な利益を上げるなど、「世界一の投資家」と名が知れ渡るようになっていきました。

本書について、詳しく知りたい方は是非書籍をお取りになってください。

ブクログやスタディプラスのアカウントのフォローもよろしくね

このQRコードを読み取ってもらう(クリックでもOK)と、わたしのアカウントをフォローすることができます。

ブクログやスタディプラス、Instagramを使ってる方、是非 わたしをフォローして一緒に読書やリスキングを頑張りましょうね。

にほんブログ村 本ブログへ

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

本・書籍ランキング

  • この記事を書いた人
shunsukedate

shunsukedate

会社員 兼ブロガー(三重県出身の27歳)
【経歴】
1. 愛知大学 経済学部 経済学科 卒業
2. 東京のWebマーケティング会社
3. 地元のWebマーケティング会社に勤務中

-投資・金融・会社経営, 読書(要約)
-